9月より募集していましたアレンジティーレシピコンテスト「Janat Tea Creativity Contest2012」のグランプリ選考会を12月7日(金)に開催致しました!
HOT部門/ICE部門ともに3作品が選考となりました。
また、今回は特別審査員としてジャンナッティスト4名にお越し頂きました。
ICE部門は残念ながらレシピ考案者様のご都合が合わず、ティーサロンのスタッフが代行となりました。
ミミうさぎ様の「アイス杏仁ティー」は生クリームに杏仁粉を混ぜた一品!
紅茶に甘い杏仁クリームがよく合って、デザートを食べているような不思議なレシピです。
aya-tearoom様の「コートダジュールハニーレモンティーソーダ」はさっぱりとした爽快感が魅力的。
蜂蜜の優しい甘みとすっきりとした味わいで暑い夏に飲みたくなります。
kumanomi様の「夏の思い出」は食べるアレンジティー。
ゼリーのひんやり感とグレープフルーツジュースの酸味がよく合い食感も楽しめるアレンジティーです。
続きましてHOT部門。
ピピ様の「黒い宝石&太陽の恵みTEA」は黒糖が決め手!
ピピ様はわざわざこの選考会の為に鹿児島から来て下さいました!
地元鹿児島の黒糖を使ったこだわりのアレンジティーに審査員も興味津津。
大槻様の「グリーンローズのふわふわミルクティー」は緑茶ベースのアレンジティー。
応募作品の中で緑茶ベースを使ったアレンジティーは大槻様だけでした。
緑茶と抹茶で色鮮やかなグリーンの紅茶はとても美しい芸術品です。
金子様の「ココパラ」は甘いデザートティー。
ココナッツをメインにシンプルで作りやすいレシピで、マシュマロと紅茶の渋みの相性が抜群!
会場内がココナッツとマシュマロの甘い香りで包まれました。
実演方式で作って頂きましたが、緊張した様子なくとても分かりやすい説明と手なれた感じで進めてくださいました!
選考の結果、グランプリを決めることが難しくHOT部門は
「オリジナル部門」「コンビネーション部門」「グルメ部門」のグランプリとなりました。



ICE部門は非常に残念ですが、グランプリ基準の作品が出ず、「優秀賞」とさせていただきました。
ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました!
ティーサロンにてメニューに登場する日程は決まり次第ご連絡を致しますのでお楽しみに!
グランプリ候補レシピはこちら
http://www.janat.co.jp/2012contest/
コンビネーション部門「グリーンローズのふわふわミルィティー」のレシピ考案者、
大槻様のブログはこちら
~たおやかな世界のお茶の時間~