Janat Tea Creativity Contest結果発表

TOP > JANAT Tea Creativity Contest2012結果発表



12月7日に開催しましたアレンジティーレシピコンテスト「JANAT Tea Creativity Contest2012」のグランプリ選考会の結果を発表致します。

沢山のご応募、ありがとうございました!

オリジナル部門(HOT)

「黒い宝石&太陽の恵みTEA」


ハンドルネーム:ピピ様


スピリット
黒砂糖は島の宝、原料となるサトウキビも紅茶の茶葉も太陽の恵みをいただいてできています。
ジャンナッツさんの味わい深い紅茶と黒砂糖の素朴な味のハーモニーを是非、味わっていただきたいと思います。

ストーリー
黒糖はビタミンやミネラルを多く含む自然食品です。
ここ鹿児島では、健康食として、そのまま食べたりお料理に使ったりしています。
黒糖の素晴らしさ、美味しさを知ってもらうために、今回応募しました。


~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ コメント ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~


JANATティーブレンダー
「黒糖ソースの香ばしさ、中央の紅茶と底にあるソースの甘さがとても相性が良い」

JANAT JAPAN代表
「原材料へのこだわりが素晴らしい」


「黒い宝石&太陽の恵みTEA」のレシピはこちら

コンビネーション部門(HOT)

「グリーンローズのふわふわミルクティー」


大槻 直子様


スピリット
エディット・ピアフの La Vie en Rose が好きです。
大好きなジャンナッツのティーリストの中に、同じ名前のお茶を見つけたときの
嬉しさと言ったらありませんでした。

La Vie en Roseを聴きながら、ジャンナッツのお茶をいただく時間が、とても好きです。
そのままでもおいしいティーですが、このたびのコンテストを知った時に、
この大好きなティーを使って、日本とフランスの素晴らしいところをあわせもつ
素敵なオリジナルティーを作りたい!と考えました。
日本でもフランスでも愛されるアレンジティーを目指して、作りました。

ストーリー
毎日が、バラ色の人生でありたいと思いながら過ごしています。
一杯のティーが、落ち込んだ時も、ふっと心を軽くしてくれます。
ジャンナッツのお茶は、私にとって、欠かすことのできない、元気の源。

秋薔薇の咲くお庭を見ながら、ラビオンローズをいただいていた時に、
あわせてみたらどうかしら?と思い試作を重ねました。
煎茶がベースのお茶をどうアレンジしたらよいのかと、試行錯誤しましたが、
意外にも、抹茶をプラスすることで、色を綺麗にだせて、ラビオンローズの香りも
壊さずにアレンジティーを作ることができました。

フランス産の薔薇のつぼみを飾ったら、まさに日本とフランスが混ざり合う、
バラ色の美しいティーの出来上がりです。
日本とフランスの香りに酔いしれる、芳しい香りのミルクティーができました。
これからのクリスマスや年末のティーパーティーに出しても素敵に見えるように、
銀色のアラザンをふりかけると、オシャレなデザートティーに変身です。


~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ コメント ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~


JANATティーブレンダー
「パリの香りのする素晴らしい組み合わせ」

JANAT JAPAN代表
「ラビオンローズを知り尽くしているからこそのレシピ」


「グリーンローズのふわふわミルクティー」のレシピはこちら

グルメ部門(HOT)

「ココパラ」


ハンドルネーム:金子様


スピリット
「甘みと渋みの対比」
とろとろマシュマロココナッツクリームの下に、毅然とした紅茶の味が広がる、
上と下で別世界の一杯。
紅茶の渋みのよさをひきたてる組み合わせです。

ストーリー
ヨーグルト、ココナッツ、マシュマロ。白いものを集めたレシピ。



~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ コメント ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~ ・ ~


JANATティーブレンダー
「創作力が素晴らしく味も完璧」

JANAT JAPAN代表
「マシュマロの甘さが紅茶によく合い、ココナッツの香りが最高」


「ココパラ」のレシピはこちら

優秀賞作品(ICE)

「夏の思い出」
 ハンドルネーム:kumanomi様
     ~ ・ ~ ・ ~ コメント ~ ・ ~ ・ ~
 「ゼリーのひんやり感とグレープフルーツジュースの酸味がよく合いました」
 「紅茶のゼリーだけを使ったアレンジティーは驚きました」

レシピはこちら


「コートダジュールハニーレモンティーソーダ」
 ハンドルネーム:aya-tearoom様
     ~ ・ ~ ・ ~ コメント ~ ・ ~ ・ ~
 「紅茶の香りと飲んだ後に爽快感を味わえる1品」
 「蜂蜜で甘みを付けることによって、フレッシュなレモンがより引き立ってると思います。」

レシピはこちら


「アイス杏仁ティー」
 ハンドルネーム:ミミうさぎ様
     ~ ・ ~ ・ ~ コメント ~ ・ ~ ・ ~
 「杏仁クリームが癖になる!」
 「甘い杏仁クリームが紅茶と合い、デザートを食べているような感覚になりました」

レシピはこちら


訂正とお詫び
今回の審査には「味」「デザイン性」「オリジナル性(ユニークさ)」「コンセプト」に重点に置き、審査を致しました。

事前告知では「ICE部門」「HOT部門」それぞれにグランプリ・準グランプリを決定する予定でしたが、審査の結果HOT部門は全ての作品がグランプリ基準の点数となり、甲乙がつけられない状態になりました。

そのため急遽、予定を変更し、「オリジナル部門」「コンビネーション部門」「グルメ部門」のグランプリを決定致しました。
また、ICE部門では残念ながらグランプリ基準の点数に達する作品がなかった為、「優秀賞」となりました。

突然の変更になりました事を深くお詫び申し上げます。

CLOSE